弓道している人間の思考がダダ漏れの日記です。どなたでも突っ込んでください。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 昨日今日と練習していて思ったこと。 PR ![]()
無題
斜面と正面は違うよ!
離れの力の使い方が全く違うから、そこに至る過程で力配分が違って当然だよ! 斜面って、どっちかって言うと勝手肩で離れ出す感じだけど、正面は丹田~縦線利かせて離すやん。 肩なんて大きいところ、しかも力受けてる根元を使って離すんやから、勝手にそんなに張り持たせなくてもいいってことやん。 あとは押手真っ直ぐ伸ばすのに集中してればいいわけやし。 そいだら、勝手が小離れになるのも納得せん? 俺はそう思ってたんだが。
無題
確かにね。離れ出すところは全然違うなぁ。
ちなみにわしが教わった斜面の引き方だと、勝手は小離れになるどころか一文字にすっとんでいきますよ。まだ先生のマネできてないからわしは飛んでないけどw 斜面にも正面にないいいところがいくつかありそうで、それを何とか正面に活かせないかなと思うのであります。勝手の下筋の張りとか、押手の肩から押していける感じとか、そういう矢に力を乗せられるような斜面の技術をいかにして正面の大三で加えられるかってのが今の課題かなぁ。。。 ![]() |
カレンダー
最新記事
(11/05)
(10/14)
(10/11)
(09/25)
(09/18)
(09/12)
(09/12)
(09/08)
(09/03)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
窓際
年齢:
42
HP:
性別:
男性
誕生日:
1982/09/13
職業:
大学院生
趣味:
弓道。博打が好きなんです。
自己紹介:
京都@武道センターで弓引いてます。
高校から弓道を始めて早9年目。高校弓道、学生弓道を経て、現在は一般で。一通り経験したからいろんなこと知ってます。 まだまだわからないことだらけ。 みなさん、いろいろ御教授ください。
ブログ内検索
最古記事
(08/23)
(08/29)
(09/03)
(09/08)
(09/12)
(09/12)
(09/18)
(09/25)
(10/11)
(10/14)
カウンター
|