忍者ブログ
弓道している人間の思考がダダ漏れの日記です。どなたでも突っ込んでください。
[6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日今日と練習していて思ったこと。


斜面と正面って力の使い方一緒か?


それって美を求めた理想上の考え方であって、実際は無理なんじゃないの?と思ってしまいました。打起しが違うのに同じ力なわけないやん、上で開くのと下で開くのでは背なの筋肉に差がでるやん。でも先生(正面の方の)にいわせるとそうではないらしいです。斜面で引いたことないとかおっしゃってましたがね。うーむ、よくわからん。


というのも、最近所属している弓友会の先生以外に、とある偉い先生にみてもらってる(引いてたら捕まった)のですが、その先生は斜面で引いていらっしゃって、その中で構築した理論、技術をわしに施してくださっています。「あれ?これ正直あわねぇぞ」と思ったわけです。それ斜面だからできるんちゃう?実際先生の射を拝見していると、おっしゃっていることが実践されていて、しかも矢勢がわしよりもいいから納得はするんですけど、それ正面でやるには先生が言うようにするだけでなくて、正面用にアレンジせなあかんちゃうかいなと感じて悩んでいます。打ち起こす前に下で加えた力を活かして大三でその技を使うのはいけるでしょう。でも一旦打ち起こしてからスライドさせていった時にそれが出来るのかどうか。大三の形は斜面も正面も同じ。おおまかには。でもそこに至るまでに加わった力が違うし、その後の力の使い方も違うんじゃね?だったら斜面と正面て運行とか以外にも力、引き方も別もんじゃねーか。


これを痛切に感じたのが大三での勝手。正面だと一旦上げてから横にスライドさせるので、勝手前腕は手、手首、肘と弧を描くような形に引っ張られると思うのです。肘張って踏ん張ってるからね。手首がまっすぐにはならない。でも斜面の場合、下で肘張って引っ張られても弧は描かず、むしろ直線を描いたまま打ち起こして大三の位置に行く。とすると、斜面と正面では大三の高さ、勝手の形、さらには背の筋肉や肩の開き具合に至るまで、かなりの差があるんじゃないかという結論に至ったのです。


で、結局何が言いたいかってーと、先生に言われた通りに斜面のまねして勝手を力抜いてまっすぐにし、拳半個おでこの上(かなり大三低い&広い)にして、引分けも矢の方向に直線的に引いてくるというのをやっていたら、まったく安定しなくなってさて困ったもんだということになったからどうしよう、ということでした。


正面の先生にきいたら、大三低いし勝手はもっと丸みを、手首がまっすぐになっちゃってるよ、と言われました。そうですよ、そうしてましたもん言われたから。でもやっぱ合わねぇわアレは。そう思って、斜面の先生に教わった内容のエッセンスだけをうまく取り入れて大三高く、勝手もふんわり弧を描くように取るように直しました。するとまぁちょっとはしっくりくるようになってよかったねめでたしめでたし。


実は引分けに関してもいろいろと考察があるのですが、どうしよう、その内弓道のページにでもアップしようか。と思ってましたが、このように弓道用にブログを新設しました。弓道に関することはこれからこっちに書いて行きます。


窓際日記ともども、よろしくお願いします( ´_ゝ`)

PR

コメント
無題
斜面と正面は違うよ!
離れの力の使い方が全く違うから、そこに至る過程で力配分が違って当然だよ!
斜面って、どっちかって言うと勝手肩で離れ出す感じだけど、正面は丹田~縦線利かせて離すやん。
肩なんて大きいところ、しかも力受けてる根元を使って離すんやから、勝手にそんなに張り持たせなくてもいいってことやん。
あとは押手真っ直ぐ伸ばすのに集中してればいいわけやし。
そいだら、勝手が小離れになるのも納得せん?
俺はそう思ってたんだが。
【2006/08/23 21:24】 NAME[assy] WEBLINK[] EDIT[]
無題
確かにね。離れ出すところは全然違うなぁ。
ちなみにわしが教わった斜面の引き方だと、勝手は小離れになるどころか一文字にすっとんでいきますよ。まだ先生のマネできてないからわしは飛んでないけどw


斜面にも正面にないいいところがいくつかありそうで、それを何とか正面に活かせないかなと思うのであります。勝手の下筋の張りとか、押手の肩から押していける感じとか、そういう矢に力を乗せられるような斜面の技術をいかにして正面の大三で加えられるかってのが今の課題かなぁ。。。
【2006/08/24 02:15】 NAME[窓際] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
(10/20)
(10/16)
(09/08)
(09/07)
(09/05)
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
窓際
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/09/13
職業:
大学院生
趣味:
弓道。博打が好きなんです。
自己紹介:
京都@武道センターで弓引いてます。
高校から弓道を始めて早9年目。高校弓道、学生弓道を経て、現在は一般で。一通り経験したからいろんなこと知ってます。
まだまだわからないことだらけ。
みなさん、いろいろ御教授ください。
ブログ内検索
カウンター